スイッチ ON
昨日は、寒い日でした
ストーブを引っ張り出し冬の準備
油を買いに 18Lで¥1,818 また上がってる。
( ないもかいもあがっもんじゃニートにゃつれど !!! )
TVを見ていたら、桜島が冠雪と
11月の雪は11年ぶり、平年より2週間早いそうだ
えびの、牧園ではチェーン規制
紫尾山も雪の映像、樹氷が写っています
案の定寒い夜、雨と風、ストーブのスイッチON
これが また臭い 残りの油を使ったからか? 吐きそうになる、
エアコンのスイッチONです
大好きな冬も11月からこれだと先が思いやられる
今年の冬は大変そう・・・そんな気がする夜でした。



円高でも値段が上がる油、102円台まで円安の昨日 さらに上がるか?
円高還元セールってものがあったような気がするが。
ストーブを引っ張り出し冬の準備
油を買いに 18Lで¥1,818 また上がってる。
( ないもかいもあがっもんじゃニートにゃつれど !!! )
TVを見ていたら、桜島が冠雪と
11月の雪は11年ぶり、平年より2週間早いそうだ
えびの、牧園ではチェーン規制
紫尾山も雪の映像、樹氷が写っています
案の定寒い夜、雨と風、ストーブのスイッチON
これが また臭い 残りの油を使ったからか? 吐きそうになる、
エアコンのスイッチONです
大好きな冬も11月からこれだと先が思いやられる
今年の冬は大変そう・・・そんな気がする夜でした。



円高でも値段が上がる油、102円台まで円安の昨日 さらに上がるか?
円高還元セールってものがあったような気がするが。
Yahoo ランキング
史上最高
toto BIG で
史上最高の10億円がでました
しかも、なんと9口も!!!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/totocalcio/?1385278594
一枚ずつ積み上げると約10mの高さに



史上最高の10億円がでました
しかも、なんと9口も!!!
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/totocalcio/?1385278594
一枚ずつ積み上げると約10mの高さに



11月12日
東京モーターショー
東京モーターショー 2013

今年は11月23日~12月1日までです
一度は行って見たいと思ってますが・・・行けません。
今年は特に見てみたい車があります。
http://www.tokyo-motorshow.com/
行ける方は(羨ましい)楽しんでください。




今年は11月23日~12月1日までです
一度は行って見たいと思ってますが・・・行けません。
今年は特に見てみたい車があります。
http://www.tokyo-motorshow.com/
行ける方は(羨ましい)楽しんでください。



アメリカ 駐日大使
雨が降ったり止んだり
いらっしゃ~い

雨に濡れて寒くないですか?
僕はマットの上で休んでいます yo




自衛隊医療チーム、活動開始 フィリピン台風被災地
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160262.html
フィリピンの被災地に派遣された自衛隊国際緊急援助隊の医療チームが
16日、レイテ島・タクロバンの空港で診療を始めた。
被災者たちの健康チェックを始めており、当面は空港を拠点にして活動するという。


雨に濡れて寒くないですか?
僕はマットの上で休んでいます yo




自衛隊医療チーム、活動開始 フィリピン台風被災地
http://www.asahi.com/articles/TKY201311160262.html
フィリピンの被災地に派遣された自衛隊国際緊急援助隊の医療チームが
16日、レイテ島・タクロバンの空港で診療を始めた。
被災者たちの健康チェックを始めており、当面は空港を拠点にして活動するという。

知ってた?
昨日は
笑っていいとも
アイソン彗星
アイソン彗星の太陽最接近
アイソン彗星の近日点通過(太陽最接近)は日本時間の11月29日です。
10月中旬で10等となり、日々明るく大きな姿に成長してきていますが、
当初の期待よりは暗めで、期待はやはり近日点通過後の変貌です。
大増光? それとも消滅? 変化なしの可能性も??
http://ison.astroarts.co.jp/
近日点通過のころのアイソン彗星は、太陽に近すぎて観測できません。
しかしマイナス等級の明るさに成長していれば、
双眼鏡や天体望遠鏡で昼間でも観測することができるかもしれません。
ただ、太陽に極めて近い位置にある彗星を観測するにはたいへん危険を伴います



アイソン彗星の近日点通過(太陽最接近)は日本時間の11月29日です。
10月中旬で10等となり、日々明るく大きな姿に成長してきていますが、
当初の期待よりは暗めで、期待はやはり近日点通過後の変貌です。
大増光? それとも消滅? 変化なしの可能性も??
http://ison.astroarts.co.jp/
近日点通過のころのアイソン彗星は、太陽に近すぎて観測できません。
しかしマイナス等級の明るさに成長していれば、
双眼鏡や天体望遠鏡で昼間でも観測することができるかもしれません。
ただ、太陽に極めて近い位置にある彗星を観測するにはたいへん危険を伴います



ベッド
おじゃったもんせ
毎年恒例
鹿児島おはら祭の本番です
例年20000人を超える踊り手が参加し、
鹿児島市の中心部である高見馬場~いづろ~桟橋通りまでの電車通り約1.5キロにわたって
鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」、「渋谷音頭」に合わせて練り踊る
「総踊り」の様子は壮観です。
http://www.kagoshima-yokanavi.jp/wazzetabi/theme6.html



鹿児島おはら祭の本番です
例年20000人を超える踊り手が参加し、
鹿児島市の中心部である高見馬場~いづろ~桟橋通りまでの電車通り約1.5キロにわたって
鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」、「渋谷音頭」に合わせて練り踊る
「総踊り」の様子は壮観です。
http://www.kagoshima-yokanavi.jp/wazzetabi/theme6.html



ブログ内検索
RSSフィード
最近のトラックバック
月別アーカイブ
- 2021年03月 (1)
- 2021年02月 (1)
- 2021年01月 (2)
- 2020年12月 (5)
- 2020年10月 (1)
- 2020年08月 (1)
- 2020年06月 (1)
- 2020年04月 (1)
- 2020年03月 (3)
- 2020年02月 (1)
- 2020年01月 (2)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年08月 (1)
- 2019年05月 (1)
- 2019年03月 (2)
- 2019年02月 (1)
- 2019年01月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (3)
- 2018年06月 (5)
- 2018年02月 (1)
- 2018年01月 (3)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年09月 (1)
- 2017年08月 (2)
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (1)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (2)
- 2017年02月 (1)
- 2016年01月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (5)
- 2015年09月 (4)
- 2015年08月 (9)
- 2015年07月 (5)
- 2015年06月 (3)
- 2015年05月 (5)
- 2015年04月 (2)
- 2015年03月 (4)
- 2015年02月 (4)
- 2015年01月 (8)
- 2014年12月 (7)
- 2014年11月 (5)
- 2014年10月 (8)
- 2014年09月 (5)
- 2014年08月 (2)
- 2014年07月 (27)
- 2014年06月 (31)
- 2014年05月 (23)
- 2014年04月 (22)
- 2014年03月 (24)
- 2014年02月 (22)
- 2014年01月 (27)
- 2013年12月 (26)
- 2013年11月 (26)
- 2013年10月 (26)
- 2013年09月 (26)
- 2013年08月 (19)
- 2013年07月 (18)
- 2013年06月 (23)
- 2013年05月 (18)
- 2013年04月 (19)
- 2013年03月 (19)
- 2013年02月 (5)
- 2013年01月 (34)
- 2012年12月 (66)
- 2012年11月 (49)
- 2012年10月 (56)
- 2012年09月 (53)
- 2012年08月 (33)
- 2012年07月 (50)
- 2012年06月 (59)
- 2012年05月 (52)
- 2012年04月 (61)
- 2012年03月 (50)
- 2012年02月 (46)
- 2012年01月 (51)
- 2011年12月 (53)
- 2011年11月 (56)
- 2011年10月 (53)
- 2011年09月 (62)
- 2011年08月 (68)
- 2011年07月 (59)
- 2011年06月 (52)
- 2011年05月 (45)
- 2011年04月 (52)
- 2011年03月 (56)
- 2011年02月 (36)
- 2011年01月 (35)
- 2010年12月 (35)
- 2010年11月 (43)
- 2010年10月 (52)
- 2010年09月 (47)
- 2010年08月 (59)
- 2010年07月 (44)
- 2010年06月 (46)
- 2010年05月 (45)
- 2010年04月 (53)
- 2010年03月 (44)
- 2010年02月 (51)
- 2010年01月 (53)
- 2009年12月 (47)
- 2009年11月 (48)
- 2009年10月 (52)
- 2009年09月 (29)
- 2009年07月 (1)
- 2009年06月 (2)
- 2009年05月 (5)
- 2009年04月 (8)
- 2009年03月 (5)
- 2009年02月 (3)